ミュージック&ライフ・ハックs

音楽・書籍・雑記などなど。知らなくても問題ないけど、知ると人生がプラスになる情報を届けます。


人生を彩る音楽・書籍・雑記
音楽の守備範囲はポップス、ロックからブラックミュージック、トラッド等々
  

セカオワの新PV「SOS」公開!。「ANTI-HERO」から更に新機軸!何が新しいの?

 

未だにSEKAI NO OWARIと言えば「ドラゲナイ」思い出す。めっちゃ話題になったからね。ちなみに俺はあの曲結構好きです。でもグラッチュレイションは詰め込み過ぎだと思う。

とにかく、俺の思う「SOS」の面白さについて、流れと音楽それぞれの点でレビューします。

 

 

「SOS」はセカオワにとって全く新しいジャンルの曲


 

そんなセカオワ、新曲「SOS」のPVを公開しました!最近のセカオワの新曲って結構楽しみなんだよな。RPGとか「スターライトパレード」あたりは、メロディの雰囲気や、アレンジが似てる曲が多かった。クオリティはスバ抜けて高いし、歌詞も面白いこと言っているからかなり好きだけどね。

 

 

テイストの違うシングルといえば「Death Disco」だけど、2013年にリリースされてから、2年近く新しいテイストの曲はリリースされていなかったと思う。

 

そして今年の夏リリースされた「ANTI-HERO」R&Bやヒップホップなど黒人音楽を意識したような曲。アレンジも今までのセカオワと違い、楽器の数が少ない。歌詞も英語になり、世界のマーケットを意識したようにすら思えた。

 

俺がなんで楽しみにしてたかというと、「ANTI-HERO」で今までの流れを断ち切ったセカオワが次にどんな曲を出すのかっていうこと。「ドラゲナイ」に戻るのか、「ANTI-HERO」のようなR&B路線で行くのか、全く新しくするのか。

 

 

ファルセットとクラシカルで細かい裏メロ。「美しさ」で攻めてきた。


 

 昔みたいなファンタジー感も無ければ、R&B感もない。うーん、敢えて例えるならノイズがないSigur Rósって感じかな。サビのメロディは壮大で、伴奏も少し厚くなるけど、ボーカルは裏声で歌っているのがかっこいい。

 

Aメロのボーカルは同じフレーズを何度か繰り返していて、伴奏はほぼクラシック的な裏メロだけ。その裏メロがすごく美しい。一番はピアノ、二番はギターと変化が付けられていて飽きないね。聞き入ってしまった。

 

すごく音符の細かいフレーズだから、テクニック的にもすごいし、この裏メロがすごくコード感を出していて、同じメロディの繰り返しでも、他に伴奏が無くても曲に展開が生まれている。こういうアレンジは個人的に大好きだし、他にも好きな人多いと思う。

 

 

ライブでは「アクセント」にも「決め曲」にもなりうる


 

「ANTI-HERO」はかっこいいが、ライブのセットリストで終盤に使うのは難しそう。でも、テイストが違うからどこに入れても流れに変化がついて盛り上がりそうだ。一方「SOS」はアクセントとして使うのもいいし、終盤でも使いやすそう。この曲でライブが終わったら感動でボーッとしてしまいそうだ。早くアンコールでスターライトパーレドを聴かせてくれってなりそう。

 

 

「ANTI-HERO」の時、セカオワが作ったのはすごいけど、ブラックコンテンポラリーの曲としてみたら普通の曲って言った知り合いがいた。今までと違って濃いメロディじゃないから、アレンジの薄さが目立ってるって。うーん、俺はセカオワの曲として考えたら、すごすぎないところが大きなメリットだと思うんだよな。そこら辺の話もそのうち書きたいな。俺のエンターテイメント論とか。